<元証券マンmocoのwebに翻弄されているブログ>      忍者ブログ
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04.18.11:57

[PR]
  • [CATEGORY:

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング【くつろぐ】

12.04.21:58

証券マンに思うこと


いつまでに何を達成するかを取り決めるってことはビジネスをする上で常に行うことだ。

もちろん証券会社にも、今月はこの商品をいくら販売するというノルマがある。

このノルマを達成するために、お客様に連絡をとり商品を買ってもらうのだが、

お客様との目標設定を行う証券マンて少ない気がする。

特に、最近証券会社での流行語で「長期的には~・・・」という言葉がある。

「今は下がってますが長期的には・・・」 「この投資信託は長期的には・・・」 

はっきりいってmocoはこの言葉が大嫌いだ。 

周りの証券マンの営業トークを聞いていると、いやというほどこの言葉が聞こえてくる。

長期的、長期的っていったい何年何ヶ月のことなんですか!?みたいな。

証券マンからするとこの言葉はとても便利なのだと思う。

お客様は耳あたりがとても気持ちよく、時価評価が下がっていてもどこか救いの言葉のように聞こえる

そうやって商品を販売したり、解約されるのを防いでいる。

そして、何かとバフェットの名前を使い、長期的という言葉にプレミアムをつけている。


たしかに長期投資というのは運用する上で有効な投資スタイルではある。


ただそれは明確なルールを作ったうえで成り立つものだと思う。

・明確な投資期間 ・リターンの目標 ・下落時のロスカットポイント ・予想外の相場への対処

こういったことを、お客様と証券マンの双方でルールを作るべきである。

特にロスカット! これをしっかり決めないと、ズルズル塩漬けで取り返しがつかなくなってしまう

なぜか証券マンは売ることを勧めず、投資信託なら乗り換えを勧める。

まぁそうしたほうが手数料になるからなのだが

なぜキャッシュポジションをとらないのだ! まぁ手数料にならないからなのだが

先日後輩のお客様が損をした時の話を聞いたのだが

お客様から、「株は売らなきゃ損は確定しないから気にしなくていいよ」、という言葉を頂いたらしい。

本当にそう思っているのか、後輩を思いやった言葉なのかは定かではないが、

その言葉でホッとしましたと言った後輩はアホかと

このブログおそらく後輩も見ているのであえて書いたが。

しっかりしましょう証券マン。

なんか話がどんどんそれていったが、ようするに自分達のノルマをがっちり決めるのもいいのだが

お客様にこそ、そのような対応をして下さい。

元証券マンmocoより よかったら押していってください ブログランキング・にほんブログ村へ
PR
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング【くつろぐ】

12.04.11:25

PASTACAFE SPASSO パスタカフェ スパッソ 新宿店

今日のランチ

PASTACAFE  SPASSO

mocoは新宿西口 ハルク内に行きました。

 resize0017.gif        resize0018.gif
     






















 ここの何がいいかって

 パスタオールサイズ全品680円 安い

 Mサイズ 120g   Lサイズ 180g  LLサイズ 240g

 LLサイズとか2人前サイズですよね・・・

 もちろんmocoはLLサイズを食べました。 夜まで腹持ちします。

 サラリーマンが多いかなと思ったけど、意外に女性のほうが多かったデス。   

             

     
             よかったら押していってください ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング【くつろぐ】

12.04.01:46

渋谷 Bar MARGE ~出会いの縁~

今宵のBARは渋谷MARGE

MARGE(マルジュ)とは仏映画『太陽がいっぱい』に出てくるマリー・ラフォレー扮する女性の名前

この情熱的な瞳を持った女性の名は、同時に 縁結びのエン という意味も持つ。

「太陽がいっぱい」は見たことないが、という言葉は好きです。

そんなMARGEはサイバーエージェントビルのすぐ近く。

特に目立った看板はないので、注意して探さないと通り過ぎてしますような玄関。

resize0011.gif  隠れ家レベルが高い


  一見さんお断りというわけではないが


  少し躊躇してしまうかもしれない。


  若造なmocoはかなり躊躇した

  















重い扉をあけて入ると

resize0012.gif  廊下・・・


  そこには誰もいなくて、両サイドに意味深な


  扉がいくつかある。


  扉のうちの一つは7人まで入れる個室がある


  まずは正面まで向かう















突き当たりまで行くとスライド式のまたまた重い扉がある

そこを開けると

resize0013.gif
  上質なカウンターが!


  椅子やソファーは全てCASSINA


     8席と席数は多くはないがゆっくりした時間を過ごせる。















実はこのBAR、12/1に完全リニューアルオープンし、バーテンからプロデューサーまで一新したBAR

このお店をプロデュースした人は、mocoが証券マンの時代に非常にお世話になった先輩デス。

現在は証券業を行いながら経営コンサルタントや、若者の育成など証券の壁を飛び越えて活動している。

仁義、道徳に重きを置いているが、かっといってとても柔軟な先輩なので、年下からも年上からも

人望はスゴイ厚い。尊敬している人の一人です。

このBARも若者育成の一環として、立ち上げたようです。

25歳の他のBARで働いていた人と親交をもち、お店を任せてあげている。

25歳の店長Oさんはイケメン!!おそらく誰も否定できないイケメン

お酒の知識も豊富で話していて楽しい。

resize0016.gif 
 
  バーテンおすすめのスコッチ

  BBR社のボトラーズ

  CLYNELISHクライネリッシュ

  ピートはあまり効いてなく、飲みやすかった。

  ウイスキー勉強中です











今日は証券の同期と一緒に伺い、先輩やオーナーの社長や会長にあいさつをしてきた。

次は大事な友人や、お世話になった方々と飲みにいきたいです。

今まで出会ってきた人たちとMARGEで出会う人々の縁を感じながら・・・



よかったら押していってください ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング【くつろぐ】
<<< PREV     NEXT >>>
携帯アクセス解析