04.21.02:24
[PR]


11.09.01:26
十二夜 祭りの後はご勝手に
祭りの後はご勝手に・・・
シェイクスピアの喜劇 今風にいうならラブコメ
我が母校明治大学の文化プロジェクトで、プロ監修の元 現役大学生が演じる。
大学の可愛い妹のような後輩がヒロインやるってことで 演劇を見てきました。
シェイクスピアはロミオとジュリエットくらいしか分からないし
十二夜という作品は聞いたこともなかった私ですが ひじょーーーに楽しかった!
~あらすじ~ イリリアの公爵オルシーノは伯爵家の女主人オリヴィアに恋をしていた。
しかし、オルヴィオは亡くなった兄に誓いを立て、公爵からの求愛を拒絶していた。
船が難破し、双子の兄と生き別れてしまったヴァイオラ、見知らぬ国イリリアに運よく 流れ着き、
「セザリオ」と名乗り、男装してオルシーノ公爵に仕えることに。
一方、オリヴィア邸の人々は、堅物で自惚れやの執事マルヴォリオを懲らしめるため、 ある策略を企てていた。
オリヴィアに夢中のオルシーノ公爵、オルシーノに恋をしてしまったヴァイオラ、 セザリオ(ヴァイオラ)に一目惚れをしてしまったオリヴィア・・・。
この終わりのない恋の行き着く先は・・・? そして罠に嵌められたマルヴォリオの運命は・・・。
パンフより抜粋
こんなドロドロな関係を、コミカルにハッピーエンドにしちゃいます。
正直笑えます。
役者も個性的で学生が演じているなんて思えません。 あらためて表現者には尊敬をします。
勉強になります。 そしてチャレンジをし続ける後輩に勇気をもらいました。
ラスト9日13時からあるので、時間ある人は足を運んでみてはいかがでしょう。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~bunpro/twelfth%20night/
原作十二夜 (岩波文庫)
読んでみようかと思います。
09年 mocoもチャレンジの年だ
よかったら押していってください
シェイクスピアの喜劇 今風にいうならラブコメ
我が母校明治大学の文化プロジェクトで、プロ監修の元 現役大学生が演じる。
大学の可愛い妹のような後輩がヒロインやるってことで 演劇を見てきました。
シェイクスピアはロミオとジュリエットくらいしか分からないし
十二夜という作品は聞いたこともなかった私ですが ひじょーーーに楽しかった!
~あらすじ~ イリリアの公爵オルシーノは伯爵家の女主人オリヴィアに恋をしていた。
しかし、オルヴィオは亡くなった兄に誓いを立て、公爵からの求愛を拒絶していた。
船が難破し、双子の兄と生き別れてしまったヴァイオラ、見知らぬ国イリリアに運よく 流れ着き、
「セザリオ」と名乗り、男装してオルシーノ公爵に仕えることに。
一方、オリヴィア邸の人々は、堅物で自惚れやの執事マルヴォリオを懲らしめるため、 ある策略を企てていた。
オリヴィアに夢中のオルシーノ公爵、オルシーノに恋をしてしまったヴァイオラ、 セザリオ(ヴァイオラ)に一目惚れをしてしまったオリヴィア・・・。
この終わりのない恋の行き着く先は・・・? そして罠に嵌められたマルヴォリオの運命は・・・。
パンフより抜粋
こんなドロドロな関係を、コミカルにハッピーエンドにしちゃいます。
正直笑えます。
役者も個性的で学生が演じているなんて思えません。 あらためて表現者には尊敬をします。
勉強になります。 そしてチャレンジをし続ける後輩に勇気をもらいました。
ラスト9日13時からあるので、時間ある人は足を運んでみてはいかがでしょう。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~bunpro/twelfth%20night/
原作十二夜 (岩波文庫)
読んでみようかと思います。
09年 mocoもチャレンジの年だ
よかったら押していってください

PR


11.07.20:58
新人証券マン
2007年4月に入社をし約1年半証券の営業をしていた。100年に一度の大事件を入社した時から体験できた幸せ者だ。
そんな混乱期に入社して、証券営業の過酷さと残忍さを見ることができた。
金融・経済・証券の知識が皆無のなか嵐の中に突っ込んでいき、ボロボロになりながらも
有意義な時間を過ごすことができた。過酷であるが故に有意義だった。
入社当初は、株って何?食えんの?みたいな状態で
円高、円安って何?なんで円高なのに100円が90円なったら円高?安くなってんじゃん!みたいな
証券マン以前の無知なmocoでした。
研修の一つとして、これからの日経平均の動きを予想しプレゼンをする機会がありました。
貯蓄から投資へをスローガンにし、証券会社はまさにそのど真ん中で風を切って歩いていました。
無知であるが故、経験者の言うことを信じて疑わず、アナリストが言うことを何の疑問も抱かず、
ひたすら投資を促がしていました。
自分で判断できることなど何一つなく、ただ言われるがままに・・・。
もしサブプライムローン問題が表面化せず、いまだに株価が上昇していたら、
きっと疑うことを知らず、学ぶことをせず会社の操り人形になっていたかもしれない。
この崩壊が自分を含め、多くの人たちの目を覚ましてくれたのだと思う。
よかったら押していってください
そんな混乱期に入社して、証券営業の過酷さと残忍さを見ることができた。
金融・経済・証券の知識が皆無のなか嵐の中に突っ込んでいき、ボロボロになりながらも
有意義な時間を過ごすことができた。過酷であるが故に有意義だった。
入社当初は、株って何?食えんの?みたいな状態で
円高、円安って何?なんで円高なのに100円が90円なったら円高?安くなってんじゃん!みたいな
証券マン以前の無知なmocoでした。
研修の一つとして、これからの日経平均の動きを予想しプレゼンをする機会がありました。
貯蓄から投資へをスローガンにし、証券会社はまさにそのど真ん中で風を切って歩いていました。
無知であるが故、経験者の言うことを信じて疑わず、アナリストが言うことを何の疑問も抱かず、
ひたすら投資を促がしていました。
自分で判断できることなど何一つなく、ただ言われるがままに・・・。
もしサブプライムローン問題が表面化せず、いまだに株価が上昇していたら、
きっと疑うことを知らず、学ぶことをせず会社の操り人形になっていたかもしれない。
この崩壊が自分を含め、多くの人たちの目を覚ましてくれたのだと思う。
よかったら押していってください



11.07.01:24
大手証券会社からwebベンチャー企業へ
大手証券会社からwebベンチャー企業へ謎の転身を試みたmocoです。
興味の範囲が幅広くて深いので、吸収するのに苦労しています。
07年から08年の怒涛の1年、相場の世界に身を置きました。
09年は未知のweb業界に身を起きクリエイティブな仕事を目指していきます。
同時並行でwebデザインを勉強するためスクールにも通っています。
証券会社から離脱したので自分で投資もはじめます。
プライベートではクラブミュージックを脳内麻薬にし、cafe探索、インテリアに凝ったりと自分が幸せでいれる環境作りに没頭してます。
まずは自分の身近な人から幸せにしていきたいです。
今日は自己紹介まで。
Be kind to people よかったら押していってください
興味の範囲が幅広くて深いので、吸収するのに苦労しています。
07年から08年の怒涛の1年、相場の世界に身を置きました。
09年は未知のweb業界に身を起きクリエイティブな仕事を目指していきます。
同時並行でwebデザインを勉強するためスクールにも通っています。
証券会社から離脱したので自分で投資もはじめます。
プライベートではクラブミュージックを脳内麻薬にし、cafe探索、インテリアに凝ったりと自分が幸せでいれる環境作りに没頭してます。
まずは自分の身近な人から幸せにしていきたいです。
今日は自己紹介まで。
Be kind to people よかったら押していってください



<<<
PREV